【化学講座の目的】

難関大に合格者を多く輩出する中高一貫校では、高校1年、あるいは遅くとも高校2年までには物理化学の授業が一回最後まで終わっており(学校の授業で終わっていなくても、塾で終わっているのが標準)、高3では徹底した演習が始まります。

「超難関」と言われる大学の理系学部に合格するためには、英語・数学を2年生までに極力高めつつ、3年生でいかに理科の学習時間を多く確保するかが重要です。(ちなみに複数の首都圏の現役東大理系合格者が、「3年6月からの学習時間は物化が7割以上でした」とおっしゃっていました。)

当塾では、首都圏の学生のペースを考慮しつつ、学校で不足しがちな演習を、実際に入試で高得点を取った学生が行い、「難関大理系志望者」の志望達成をサポートします。

確かな学力を養成し、大学進学後に充実した学びを続けられることを期待します。
化学講座は録画学習となります。わからないところは講師に質問できます。
初回ガイダンスの録画視聴体験可能です。お問合せください。
<お問い合わせフォーム>https://forms.gle/Sh3jLhGetfys68128
(3年生から本格的に化学の学習を始めたいのであれば、2年生のうちに基礎の学習スタートすることをお勧めします。)
【講師紹介】
  講師  :山本 泰雅 (東京大学薬学研究科大学院生)
【2024年度 開講講座】(新規募集は締め切りました)

①難関大対策 化学基礎講座(4月~開講中)

②難関大対策 化学応用講座(3月~開講中)

※各講座の詳しい説明はこのページの下部をご覧ください。
【①難関大対策 化学基礎講座】

・・・1年をかけて教科書の内容を概観するが大学で学習する内容も交えながら「化学の本当の理解」を目指す講座。

対象:新高校2・3年生



①毎週日曜
 講師が行った講座録画をオープンチャットのリンクにて視聴。講座ノートあり。
※視聴後のアンケートで質問など記入すると、講師が②で回答します。

②毎週土曜20:00~21:00 形式:zoom
 ①の講座内容の補足説明を講師が行います。また、①が理解できているか演習で確認することができます。
【②難関大対策 化学応用講座】
・・・実際の難関大入試問題を素材に、受験まで不足しがちな演習時間を、東大入試高得点の講師が解説。難関大の2次試験で確実に得点できる力を養う。

対象:新高校3年生以上(基礎的事項は理解していることが望ましい。)

形式:zoom、毎週土曜

3月~4月:有機化学、高分子の講義をおこないます。
3月、20:00~21:30
4月、18:30~20:00

5月~6月:難関大基礎レベルの演習

7月~2月:入試問題演習
19:00~19:30 問題演習
19:30~20:00 解説

7月以降の化学応用講座(演習)概要
  第1回 気体の取り扱い
  第2回 希薄溶液(ヘンリーの法則を含む)
  第3回 結晶
  第4回 熱化学
  第5回 平衡(1)
  第6回 平衡(2)
  第7回 酸化還元反応
  第8回 電池
  第9回 立体化学
  第10回 構造決定
  第11回 高分子(予定)
  (以後、大学入試実践演習を継続予定)

※予定は変更される場合があります。
※23年度は実力テストを2回実施いたしました。