心清塾で数学・物理を教えてくれているN先生。現在は大学院生で数学を研究されています。彼の話は大変参考になります。彼曰く,理系の学生こそ英語を勉強すべきです,と。彼の講義ノートはほとんど数式と英語です。研究も個人でなくチームで行うので世界中の研究者とのコミュニケーションの道具としても英語は必要だそうです。この前もレセプションでフランスの研究者と英語で語り合ったとか。それから受験において。どんなに数学が得意でも解けない問題が出るときがあるそうですが,英語は自分が持っている実力通りの点数が取れるそうです。英語が苦手でどうしても好きな教科の勉強をしがちな皆さん。理系文系関係なく英語だけは早いうちに基礎を固めておきましょう。英単語・英文法は何回繰り返しましたか?
カテゴリー: 心清塾 Page 2 of 3
最近は動画で勉強している学生さんが増えていると思います。検索すれば自分が知りたかったことが見つかりますから,良い時代になりましたね。(ただし,ネット上のものは玉石混交ですから注意が必要です。例えば,数学の最小値を求めよ,という問題で相加相乗平均の関係を使う場合に不十分な内容も紛れてます。)動画を見るのはインプットです。これをきちんと定着させるにはアウトプットが必要です。学んだことをノートにまとめても良いし,家族にこういうことだよと話すのもいいですね。インプットだけにならないように注意しましょう。
2次試験の入試1科目は120分や150分など。集中力を持続させねばなりません。スマホで短い文章や動画ばかり見ているとその短さに脳が慣れてしまい長時間の作業に集中できません。スマホは必ず制限しなければならないものです。受験まで封印しても良いかと思いますが,連絡手段として必要な人もいますよね。勉強するときは通知オフにして机の上に置かないようにしましょう。気分転換のつもりが時間泥棒にあうかもしれません。タイマーセットで5分以内と制限しましょう。
「受験は団体競技」とか「受験はチーム戦」とか聞いたことありませんか?FOは「いやいや個人戦でしょ」と思っていました。でも「確かに団体戦とも言えるなあ」と最近思うようになりました。自習室を利用している塾生さんはみんな一生懸命勉強しています。みんなが頑張っているから自分も頑張ろうとなるのかもしれません。良い影響を与え合っていますね。この夏休みにしっかり頑張って乗り越えてほしいと思います。
面心立方格子と六方最密構造の違いを体感してみましょう。
百均の手芸コーナーで小さな球状のものが売ってあります。
体心立方格子と違うのは、一段目を正六角形のように並べるところ。
二段目は3つの原子の上に1つの原子を置きます。
1段目と同じ配置で置いたのが六方最密構造
そして,1段目と2段目の隙間に置いたのが面心立方格子(下の写真)。 ぱっと見同じです。充填率が同じなのも納得しました。 写真ではわかりにくいですね。実際に作って見られると納得できると思います。
百均で昔購入した物を利用して復習しました。 体心立方格子は原子を正方形に並べて(表現が難しい)重ねたもの。
久々に数学のDVDを見ていましたら,「ヨセフスの問題」というのがありまして,解説を聞いてもいまいちよくわからないので考えています。
(問題)1から100までの数が1つずつ書かれた100枚のカードを1枚置きに取り除く操作を続けたとき,最後に残る1枚のカードの数字は何か。
最初に1のカードを残し,2のカードを捨てます。3を残し,4を捨てる。・・・。99を残し,100を捨てる。最初に戻って,1を残し,・・・。これを繰り返します。
この問題は,鳥取大学の2007年医学部の問題のnのところが100になっています。
100までなら書いてしまえば答を求められそうですが,n=1000となると難しいですね。
私は継続することが苦手です。反対に,塾長は継続が得意のように見えます。 (大学時代に読まれていた本は何年も繰り返し読まれていた記録があります。) 心清談義で「1.01のn乗と0.99のn乗の違い」の話がありました。高校3年間であれだけの差がつくのですから,人生100年のこれからを考えると,学生さんだけではなく,社会人も知っておくべきお話だと思います。 継続できるための工夫を考えてみましょう。 ・毎日必ずすることとセットにする。 例えば,歯磨きは毎日しますよね。その前に単語を10覚えてから歯磨きをする。などです。筋トレなども有効です。 ・ご褒美を用意する。 食べ物も良いですが,最近ではスマホをこれにあてる人もいますね。 ・きついときこそ継続する 単語を10個としていたのを5個に減らしてでも継続するだけで違います。 ・継続できなかった自分を責めすぎない。 真面目な方に多いのですが,1日でもできなかったら諦めてしまう人もいます。1日できなくてもその次から心機一転がんばってみましょう。 などなど,思いつくまま書いてみました。 自分に合った方法が見つかるといいですね。
FOは郡部の高校だったので,大学入試センター試験受験のときは受験者全員前日からホテルに宿泊でした。夜,進路の先生が激励のためホテルに来られ,差し入れてくれたのはリポビタンD。何も考えずにいただきました。 緊張していたせいか,リポのせいか,たぶん両方でしょう。眠れなくなってしまいました。飲むんじゃなかった・・・,と後悔。 どうぞ皆さんもお気をつけて。 眠れない時は,どうしたらいいのでしょう。 高校受験のとき,担任の先生が受験日前日に「眠れない時に起きて勉強すると体が疲れる。眠れなくても布団の中で横になって目を閉じているだけで体は休めているから大丈夫よ」と教えてくれました。 皆さんの参考になれば幸いです。
自習室の掃除をしていますと,勉強を頑張っている跡が見受けられます。3年生はあと1ヶ月の追い込み。自信をもって受験に臨めるかどうかは日々の頑張りの積み重ねです。自習室利用の皆さんが日々頑張ることができるよう,環境を整えております。2年生はあと1年ですね。