-ここには確かな学びがある-

カテゴリー: 心清塾

継続は力なり,と言いますが

私は継続することが苦手です。反対に,塾長は継続が得意のように見えます。
(大学時代に読まれていた本は何年も繰り返し読まれていた記録があります。)

心清談義で「1.01のn乗と0.99のn乗の違い」の話がありました。高校3年間であれだけの差がつくのですから,人生100年のこれからを考えると,学生さんだけではなく,社会人も知っておくべきお話だと思います。

継続できるための工夫を考えてみましょう。
・毎日必ずすることとセットにする。
例えば,歯磨きは毎日しますよね。その前に単語を10覚えてから歯磨きをする。などです。筋トレなども有効です。
・ご褒美を用意する。
食べ物も良いですが,最近ではスマホをこれにあてる人もいますね。
・きついときこそ継続する
単語を10個としていたのを5個に減らしてでも継続するだけで違います。
・継続できなかった自分を責めすぎない。
真面目な方に多いのですが,1日でもできなかったら諦めてしまう人もいます。1日できなくてもその次から心機一転がんばってみましょう。

などなど,思いつくまま書いてみました。

自分に合った方法が見つかるといいですね。

差し入れ

FOは郡部の高校だったので,大学入試センター試験受験のときは受験者全員前日からホテルに宿泊でした。夜,進路の先生が激励のためホテルに来られ,差し入れてくれたのはリポビタンD。何も考えずにいただきました。
緊張していたせいか,リポのせいか,たぶん両方でしょう。眠れなくなってしまいました。飲むんじゃなかった・・・,と後悔。
どうぞ皆さんもお気をつけて。

眠れない時は,どうしたらいいのでしょう。
高校受験のとき,担任の先生が受験日前日に「眠れない時に起きて勉強すると体が疲れる。眠れなくても布団の中で横になって目を閉じているだけで体は休めているから大丈夫よ」と教えてくれました。

皆さんの参考になれば幸いです。

見守る

自習室の掃除をしていますと,勉強を頑張っている跡が見受けられます。3年生はあと1ヶ月の追い込み。自信をもって受験に臨めるかどうかは日々の頑張りの積み重ねです。自習室利用の皆さんが日々頑張ることができるよう,環境を整えております。2年生はあと1年ですね。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1日夜9時ごろ実家から戻ってきましたが,育成ビル4階は明かりがついていました。お正月から頑張っている学生さんがいますね。心清塾自習室も2日から開いています。
今年も塾生の皆さんを陰ながらサポートしていきます。

心清塾FO

締め切りを設ける

目的なしだと持続するのが難しいです。せざるを得ない状況を作るのも一つの手です。

心清塾FO

観察

「何かうまくいかないなあ」と思うとき,どうしますか?
例えば,「勉強しようと思ってもすぐに始めることができない」,とか。
周りにできている人がいれば,ちょっと観察してみるといいかもしれません。
何か参考になることをしているかもしれませんね。

塾長は,仕事を始めるときは必ずテーブルの上を片付け台拭きできれいに拭きます。確かにきれいになったテーブルでは作業効率が上がるような気がします。
自宅でない場合は,ウエットティッシュなど携帯するといつでもきれいな環境に調えることができますね。

できる人を参考にして自分を高めようとする。これは豊かさマインドだと思います。

心清塾FO

ハロウ、ィン

昨日、「トリックオアトリート」と呟いたら子どもから次々と指導を受けた。

学ぶ姿勢

Dr.stoneという漫画が面白い!という情報を得たので購入しました。子ども達は夢中になって読んでいますが,一番夢中になっているのはたぶん塾長です。

スイカとクロムが往復ロケットを作るためにサイの講義を聞く姿が良い!とか,スイカが復活液を7年かけて作り出すのも涙が出る。。。とか。

リモート授業授業は,どこからでも受講でき通う時間もないのでメリットも多いのですが,本人のモチベーションの維持が難しいところもあります。スイカとクロムは往復ロケットを作りたい!!という気持ちが強くて頑張れるんでしょうね。

毎週火曜の心清談義により意欲が高まる人もいます。ぜひ継続して聞いてほしいと思います。

過去の更新情報

【以前の新着情報】

 [新着情報 2022. 5.20] 入塾希望者向けの動画を最新の情報に変えました。5月当初から3週間経ち、変更が出ています。
 [新着情報 2022. 4. 21]  大学受験用理科講座を開講します。地方公立高校では私立中高一貫校と比べ、特に理系難関大学進学は大変厳しい状況が続いており、カリキュラム等の制約により理科の演習時間不足(もしくは内容の不充分な理解)により第一志望に届かない人が多数います。確かな教科力を持つ講師の授業を受けることで、志望校の合格に大きく近づき、大学でのより深い学びに繋がることは間違いありません。
 [新着情報 2022. 4. 13] 
◯数学質問対応の時間に当塾の講師が、「今日の1題」を前日又は当日朝提示し、その時間の最後に解説します。基礎的な問題を交えて「視点が面白い問題」「数学の本質が見える問題」から、多くのことが学べます。(数Ⅰ・数Ⅱの範囲からの出題と解説です。)毎回挑戦して解説を聞けば、間違いなく大きな力になります。

◯ご要望により心清談義についても聴講される方に録画を一定期間開放することにしました。

◯入塾された方には質問だけでなく進路アドバイスなど随時行いますので、お気軽に連絡・予約してください。見てほしい答案などありましたらご持参ください。各種相談・面談には時間をかけて対応いたします。
 [新着情報 2022. 4. 7] 
◯当塾ではオンライン授業がメインです。英語授業は現場で手元のipadやchromeで参加したい方は座席に空きがあればそちらも可です。詳しくは面談でお問い合わせください。 

◯追加コラムに、私が17年程「まぐまぐ」で発行しているメールマガジン「子供たちに伝えたいこと」から、一つのお話を載せています。当塾の心清談議の取り組みでは、このようなことも扱いたいと考えています。(時々更新するかもしれません。) 

◯自習室にwifi(5G無制限)設置しました。塾生の方で利用されたい場合はお申し出ください(学習のみに使ってください)。

心清塾

-ここには確かな学びがある-

心清塾は英語を中心とするオンライン大学受験学習塾です。

詳しくは上のメニューをクリックしてください。

ホームページへ

https://www.shinseijyuku.jp/home/

Page 3 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP